シーリングファンについてのよくあるご質問(Q&A)
取り付けについて(Q&A)
-
Q. 自分でも取り付け可能ですか?
はい、【簡易取付】と表記のあるものはご自身でも取り付け可能ですが、普通の照明と異なり羽根の組み立てや天井へのネジ固定などが必要になります。 ●戸建やアパートなど木造の場合 このタイプの建物には下記のようなシーリングという … 続きを読む -
Q. 天井が低いマンションなどでも設置できますか?
はい、問題なく設置可能です。 シーリングファンの各メーカーは日本の住宅事情に合わせて薄型の商品を多数取り揃えています。 照明付き薄型・スリムなシーリングファンライト一覧 国内住宅の一般的な天井高は240cm~250cmく … 続きを読む -
Q. 重いシーリングファンを普通の天井に取り付けても大丈夫ですか?
当店で扱っている製品のほとんどが10kg以内に設計されていますので、特別な補強をしていない場合でも設置可能なことがほとんどです。ただし、船底天井や竿縁天井、天井に強度がない場合は取付が難しい場合もございますが、天井補強や … 続きを読む -
Q. 取り付け工事も一緒にお願いできますか?
もちろん取り付け工事も一緒にお受けしています。 当店が出張可能な範囲内(東京・神奈川・埼玉・千葉 ※一部地域を除く)であれば、当店の工事スタッフが工事にお伺いします。 また出張範囲外でも、日本全国のパートナー工事店をご紹 … 続きを読む -
Q. 調光スイッチは使えますか?
壁スイッチが調光タイプの場合、故障の原因になる為シーリングファンを取り付けることができません。 代表的な調光スイッチの例(シーリングファン設置不可) この場合、調光スイッチを下記のようなON/OFFだけの通常スイッチに変 … 続きを読む -
Q. 勾配や傾斜のある斜め天井にも設置はできますか?
はい、設置可能です。傾斜対応の商品はパイプで吊り下げるタイプになります。 図のように天井側のパイプの根元にハングボールと呼ばれるものがついており、天井の角度に合わせて可動し垂直を保つようになっております。そのため、設置す … 続きを読む -
Q. ライティングレールへの取り付けは可能ですか?
メーカー推奨外となっており設置出来ません。シーリングファンは設置する際、付属の取付金具を天井にネジ固定する必要があります。 でもライティングレールには厚みがあるため、天井に固定することができません。ただ、配線移動を行う等 … 続きを読む -
Q. パイプの長さは取り付け後に調節することができますか?
パイプを伸縮させるような形での長さ調整はできません。 もし長さを変更したい場合は、希望の長さのパイプに交換する必要があります。 その場合一度ファンを取り外して再度取付を行わなければなりません。 そのような事 … 続きを読む -
Q. 今の家に電動昇降機を設置する事は可能ですか?
電動昇降機を設置するには、天井に30cmほどの穴を開ける補強工事が必要となります。 その為、設計・建築途中など天井裏の補強が簡単に行える場合には、昇降機の設置が可能となります。 すでに内装など … 続きを読む -
Q. シーリングファンはどこに設置できますか?
リビングや寝室、ダイニング、書斎、子供部屋など、比較的どんなお部屋にも設置可能です。マンション・アパートなどの普通天井にも設置できます。設置したい場所に配線器具がない場合は、新規配線工事を行うことで設置可能となりますので … 続きを読む -
Q. シーリングファンの取付場所に規定はありますか?
シーリングファンを設置する場合、羽根の先端から一番近い壁や障害物までの距離は約40cm~50cmが推奨値です。そのため、壁や障害物までの距離が近い場合は、直径が小さいものをお選びいただくなど、商品選びに注意が必要です。ま … 続きを読む -
Q. シーリングファンの設置に適した場所はどこですか?
最も効果的な設置場所は、攪拌させたいお部屋の中央です。また、吹抜けなど高所天井の場合は、シーリングファンを設置いただくことで攪拌効果をしっかりと感じていただけるかと思います。ただ、お近くに壁や梁など、障害物がある場合には … 続きを読む -
Q. シーリングファンの設置に適した部屋の広さはどれくらいですか?
広いお部屋でなくても、 コンパクトなワンルームや個室にもシーリングファンの設置は可能です。お部屋の面積や天井高によって、適した風量や大きさのファンを設置いただくのがおすすめです。メールやラインで設置位置の情報をいただけれ … 続きを読む -
Q. シーリングファンの設置角度に制限はありますか?
一部のモデルは傾斜天井にも取り付け可能ですが、傾斜角度によって取付可能な商品が異なります。当店にご相談いただけましたら商品をご紹介させていただきますので、ご連絡くださいませ。 -
Q. シーリングファンが設置可能な傾斜角度は最大どれくらいですか?
機種や使用する延長パイプなどによって異なりますが、最大39度まで対応可能な機種を取り扱っております。尚、設置したい機種の対応角度以上に傾斜がある場合は、天井に台座を設置することで設置可能となる場合がありますので、ファズー … 続きを読む -
Q. 取り付け可能な場所が分からない場合、どのように対応すればよいですか?
取り付け場所の写真や図面をファズーに送っていただくと、最適な商品の提案を受けられます。メールかラインにてお気軽にお問い合わせくださいませ。 -
Q. シーリングファンの羽根が大きくても取り付けは可能ですか?
羽根が大きいシーリングファンでも、取り付けスペースが確保できれば設置可能です。羽根の先端から最も近い壁や障害物までの距離は、約40cm〜50cmが推奨されています。上記の距離が確保できない場合、気流の乱れにより揺れが発生 … 続きを読む -
Q. シーリングファンは浴室や屋外に設置できますか?
国内メーカーの商品はリビングやダイニング等、一般的な居住空間に設置するような仕様となっております。そのため浴室や屋外は故障の原因となる可能性があり推奨外でございます。ただ、海外メーカーのものであれば取り付け可能な商品も多 … 続きを読む -
Q. 取付工事に必要な情報は何ですか?
取り付け工事の際には、郵便番号、取り付け場所、天井の高さ、勾配天井の角度などの情報が必要です。情報を教えていただけましたら、お見積りをご案内させていただきます。 -
Q. シーリングファンの設置には特別な工事が必要ですか?
基本的には、照明用の配線器具がついている場所であれば特別な工事は不要で取付けが可能です。ただ、取付けたい機種が10kgを超える場合や電気工事タイプの場合は工事が必要となりますので、当店までご相談くださいませ。