シーリングファンについてのよくあるご質問(Q&A)
重いシーリングファンを普通の天井に取り付けても大丈夫ですか?
当店で扱っている製品のほとんどが10kg以内に設計されていますので、特別な補強をしていない場合でも設置可能なことがほとんどです。
ただし、船底天井や竿縁天井、天井に強度がない場合は取付が難しい場合もございますが、天井補強や台座設置をすることで取り付けできる場合もございます。ご自宅の天井にファンが付けられるかご不安な場合は、ぜひ一度お問い合わせくださいませ。
建物の造りや天井についている配線器具の種類によって取り付け方法が変わりますが、それぞれ下記のように取り付けていただければ問題ございません。
●戸建やアパートなど木造の場合
天井には引掛けシーリングがついている場合が多いです。
シーリングファンのベース金具であるアタッチメント(取付金具)を天井に木ネジ4本でしっかり固定してください。
●マンションなど鉄筋コンクリート造の場合
天井には両側に金具がついているローゼットという配線器具がついている場合が多いです。この金具を使用すれば10kgの耐荷重となります。
ローゼットの金具部分にアタッチメント(取付金具)をしっかりと固定してください。
一般的にローゼットのメーカーはパナソニック(ナショナル)が一般的ですが、その他のメーカーで取り付け方法がわからない場合はお気軽にお問い合わせください。
はじめてのシーリングファンの取り付けの際に、重量について心配される方は多いと思います。
当店では多数の実績や経験の中からお客様のご自宅の状況に合わせて適切なアドバイスをさせて頂きます。
重量について他にご質問などがございましたら、お気軽のお問い合わせください。