こんばんわ
店長の小俣です。
最近はこの猛暑でこちらのブログも結構見て頂いているようです。
がんばって更新をしないとです。
藤沢に引っ越してからいろいろなことが新しく進んでおりまして、
そのうちの1つが新しいスタッフが増えたことです。
ニューフェイスが入るという事は、いい意味で会社の雰囲気が変わりいいですね。
早く仕事を覚えて、毎日楽しく働いてほしいと思っています。

吹き抜けの始まりのところにレールについたスポットライトがあったので、
今回は照明なしでの設置です。

開口的には、両側の窓を全開に開けてもファンの羽根と接触しない大きさだったので、この風量の大きなシーリングファンを設置することができました。
直径は120cmございます。
6枚羽根でグッドデザイン賞受賞のシーリングファンです。

3階の踊り場からです。
90cmの延長パイプで設置すると、手を伸ばすと少し近づきすぎてしまいます。
ということで今回は60cmのパイプを選択しました。

グレーの本体が吹き抜けをシックに彩ってくれています。
5mの吹き抜けに60cmパイプで設置しても、しっかり下まで風は届いておりました。
冬場になると、大分暖房効果が変わってくると思います。
このような吹き抜けの場合は、上向きの回転だと3階の踊り場に空気が行ってしまって2階が温まらないので、冬場も下向きの回転で、エアカーテンのような役割で使っていただくのが良いかと思います。
当店はこのように2階の吹き抜けなどでも、組み立て足場を使用してシーリングファン取り付け工事を行うことが可能です。
在庫があるものであれば、2種類延長パイプをお持ちして当日お選びいただくという事も可能です。
お陰様で、この春で工事実績も1,000件を突破しました。
シーリングファンの導入をお考えであれば是非一度、当店にご相談ください。
他店ではアドバイスできない商品選びのポイントなど丁寧に説明させて頂きます。
店長 小俣