シーリングファンのリモコンが壊れた!?簡単に試せる4つの対処法をご紹介!

更新:2022年9月16日 公開:2017年12月17日

冨野孝臣のプロフィール画像

監修:冨野孝臣
ファズーでブログを担当しております冨野です。 前職では時計の販売や簡単な修理をしていました!植物を育てたり繁殖させて即売会に出向いたり、金魚やメダカを飼育したり生き物が好きです。ファズーでは社内の植物管理係になっています!

「シーリングファンライトのリモコンが壊れたかも」と困っているあなた!

ご安心ください。すぐに確認方法をお教えします!

 

そろそろシーリングファンライトの買い替えかな?とお考えの方のために、おすすめ商品もご紹介しますので、ぜひご参考にしてください! 

    • シーリングファンのリモコンが効かない時のチェックポイント4選!

    • リモコンの故障が疑われる場合、次の手順で確認してみましょう。

    • 現状、問題なく作動していたとしても、急にリモコンの調子が悪くなる可能性もあります。
    • もしもの時にスムーズな対処ができるように、しっかり手順を覚えておきましょう!
    •  
  • ①はじめに電池の確認を!

  • シーリングファンライトのリモコン
    おそらく「リモコンが効かない」場合、電池の交換をすぐに試していますよね?

    ご存知の方も多い方法かもしれませんが、念のため再確認しておきましょう。案外、簡単に解決できるかもしれませんよ。
  • また、電池の残量だけでなく、以下のポイントも合せてチェックしておきましょう。

  • ①電池がずれていないかチェックする
    ②新しい電池を入れ替える
    ③電池の方向をチェックする
    ④電池の接触部分をチェックする(さびや液漏れ)

  • 上記の方法を試しても「やっぱりリモコンが効かないな…」という場合は次の方法を試してみましょう!

    ②スマートフォンのカメラで赤外線信号が正常か確認!

    電池が原因じゃなければ「リモコンの故障なの?本体が壊れてしまったの?」と不安になってしまいますよね。専門的な知識がある方でもない限り、対処に困ってしまうかもしれません。

  • そんな時、スマホを使ってリモコンが故障しているか確認する方法があります!ぜひ、試してみてくださいね。

 

  • リモコンの発光部
  • 正常なリモコン
    ①スマホをカメラモードにする(iPhoneの場合はメインカメラではなく、インカメラを使用)
    ②リモコンの発光部をカメラに映す。
    ③リモコンの運転ボタンを押し、発光部が紫色に光れば正常です。

    写真のように、紫色に光れば「赤外線信号」は、おそらく正常に作動しています。「じゃあ、シーリングファンライト本体の故障かな?」と疑う前に、もう1つチェックする箇所があります。

  • ③チャンネルのスイッチの確認

リモコンには、チャンネルがあることをご存知ですか?このチャンネルがずれてしまい、リモコンが使えなくなってしまうことがあります。

  • チャンネルが正常か確認する方法を紹介するので、試してみてくださいね!

  • リモコンの電池
    お手元のリモコンの電池挿入場所に番号がついていませんか?(番号がついていない場合には、この方法で確認できません)

    上の写真のように「123」と書かれた部分がチャンネルです。チャンネルを切り替えることで、シーリングファンの誤作動を防げます。

    例えば、同じ機種のシーリングファンライトが同じ部屋にもう一台あるとします。そんな時は、シーリングファンライトとリモコンをそれぞれ別のチャンネルに合わせましょう。ダイニング側の機種は「1」でリビング側の機種は「2」といった感じです。

  • すると、同じ機種のシーリングファンが複数存在しても、それぞれのリモコンで動かしたいファンのみを作動できるのです!まったく同じリモコンでも「こっちはダイニング側用のリモコン」と区別して使用できるというわけです。もちろん、同じリモコンでもその時々でチャンネルを動かすことで1つリモコンで両方操作することも可能です。

    しかし、誤動作を防ぐためのチャンネル機能が原因で、リモコンの不調を勘違いしているケースもあります。

 

  • 例えば、リモコンを落とした拍子などにチャンネルがずれてしまい、きちんと赤外線を受信できなくなっている可能性が考えられます。

 

  • 動かしたいファンとチャンネルが違っていれば、当然、ファンは動きません。その結果、リモコンの不調と勘違いしてしまうのです。

 

  • 考えられる方法を試してもファンが作動しない場合は、チャンネルを替えてリモコンを操作してみてくださいね!

 

④壁スイッチの確認

  • 壁スイッチ
    シーリングファンを設置する際、ファズーではお客様に、オンオフの「壁スイッチ」を設置するようにお願いしています。


    壁スイッチの設置理由としては、リモコンが効かない場合でもファンを停止できるような緊急スイッチとしての役割を果たすためです。

 

  • リモコンが効かなくなってしまい、ファンの停止ができないと回り続けることになります。そのような危険への対応策として壁スイッチが必要なのです。

  • また、主電源として壁スイッチを設置することで、リモコンで操作できなくなった場合でも、照明のオンオフが可能です。リモコンが故障してしまった緊急時でも、壁スイッチがあれば、照明としての機能は確保できます。

    さらに、壁スイッチを設置することで、便利なメモリー機能を活用できます!


メモリー機能とは、オーデリックや海外製ファンに付いている「壁スイッチをオフにした直前の動作を記憶する機能」のこと。シーリングファンの回転方向や強さなど、普段使用している設定を記憶できるため、いちいち設定する手間が省けます!


  • さらに、主電源をOFFにできる壁スイッチを設けることで、待機電力の節電ができます。

    ただし、シーリングファンライトの消費電力は微量なため、そこまで大きな節電効果は期待できませんが、電力がひっ迫している現在、少しでも節電へ意識を向けることが大切です。

 

  • 主電源である壁スイッチがONになっていないと、いくらリモコンを操作してもファンは作動しません非常にシンプルな原因ですが、ついつい入れ忘れてしまうこともありがちなので、冷静に確認しておきましょう。

  • 上記の方法を試してみても機器がちゃんと動作しない場合、シーリングファンライト本体やリモコン受光部に何かしらの原因があるかもしれません。

 

また、シーリングファンライトのリモコンには汎用性がないことが多いため、お客様個人での対処は難しい可能性があります。

同じ型番のリモコンの発注をしたい、年数が経っているしそろそろ買い替えかな?とお考えのかたは、ぜひファズーにご相談くださいね!

  • オーデリック製【OGE017】からの後継機種

  • OGE023の設置イメージ
    LED 調光・光色切替(電球色-昼白色)  5灯 薄型 高演色LED [R15]オーデリック製シーリングファンライト【OGE023】
  •  
    シーリングファンライト専門業者であるファズーでは、他にも1,500種類以上の豊富な品揃えを取り揃えています。

  • お気に入りの製品を探してみてくださいね↓↓↓↓↓
  • 薄型タイプ100商品がチェックできます。

また、ファズーは販売のみならず、取り付け工事にも対応!

28,000台以上の販売実績と3,300件以上の工事経験を誇る、「シーリングファンライトのプロ」です!購入前のご相談はもちろん、購入後のアフターサポートも充実しております。

高い専門知識でお客様のお悩みを解決いたしますので、ぜひ気軽にお問い合わせくださいね!

この記事を見られた方におすすめの商品

当店で最も売れているシーリングファン グッドデザイン賞受賞

家族・友達に教える

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スタッフブログ〜スタッフブログ〜

デザインから選ぶ店長おすすめ商品BEST5

ブラック(黒)・インダストリアル部門

普通天井用
傾斜・吹抜天井用

アンティーク・クラシック部門

普通天井用
傾斜・吹抜天井用

シンプル・モダン部門

普通天井用
傾斜・吹抜天井用

おしゃれなデザイン部門

普通天井用
傾斜・吹抜天井用

シーリングファンの事ならどんなことでも
お気軽にご相談ください!

  • 電話で無料問合せ 0466-47-9490 月~金 9時から18時 土日祝日休み
  • メールで無料問い合わせ 24時間受付中
  • LINEで無料問い合わせ 友達追加から気軽に質問してね
  • 新規会員登録で500ポイントプレゼントキャンペーン
  • 楽天ポイントが貯まる!使える!楽天ペイ
  • ファズーオリジナルシーリングファンライト
  • Amazon Payキャンペーン
  • こだわりの手袋プレゼントキャンペーン 先着150名
  • ファズーのレビュー投稿キャンペーン ご購入後レビューを書いていただいた方全員にもれなくAmazonギフト券500円分プレゼント
  • お友達紹介キャンペーン お友達紹介でもれなくアマゾンギフト券1000円分プレゼント

モニターの設定や環境などにより、実際の商品と色味や素材の見え方が異なる場合がございますので、予めご了承ください。

当ホームページ内の全ての文書、画像の無断転載・複製を禁止します。

Copyright © 2012 - 2023 IVillage Inc. All Rights Reserved.

cart

pagetop